Diving Beetle
スカジットのミノーですね。
頻繁なルアー交換がメンドクサイ?
バルサミノーを無くしたくない??
1匹でも釣れれば満足してしまう???
などなど・・・、ついオールマイティなミノーばかり使っていますが、
やっぱり、いろいろ使ってみるのもオモシレーなぁ・・・。
と・・・、昨日、思いました。
これは、バルサミノーみたいに軽くてプリプリ浮くので、シンキングに比べで着水音で警戒されにくい様な気がしました。
又、急速に潜るのでフローティング・シンキングでは、流されてしまうポイントも“直撃”できるので、小沢の小ポイントを拾って釣り上がるのに最適な様な気がしました。
前回の釣行で釣ったヤマメは、落ち込みの上流?にシンキングをアップキャストしてそのまま送り込み、レトリーブするも…、反応無く。サイドからクロス気味に通しても反応無く…。あきらめたポイントを沢通しに戻る帰りに、ダメモトで、このミノーをサイドから投げて泡の下を通してみたら、まさに“一撃”でしたね〜
1コしか持ってないから、補充しとくかな。。
中古で売ってないカナ。。
« 沢歩き11 [HOME] | トップページ | saku »
「道具紹介」カテゴリの記事
- SUPER feet GREEN(2013.11.13)
- エアライズ1(2013.10.09)
- OUTDOOR TRAIL SOCK(2013.10.09)
- RAYZER JACKET(2013.09.25)
- patagonia 軽量ナイロンJK(2013.07.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1213000/35190031
この記事へのトラックバック一覧です: Diving Beetle:
御疲れ様です
スカジットは私もいくつか持っています
今はハンドメイダーさんから譲ってもらってるのを
主に使っています。
バルサの動きは堪らないですね~
投稿: 相模の釣師 | 2010年6月14日 (月) 18時39分
相模の釣師さん
こんばんは。
釣師さんのリンク先にも、度々登場しているハンドメイドミノー、ファンの方も多いみたいですね〜
個人で、あのようなミノーが作れるなんてすばらしいですね〜
私は不器用なので、専ら市販のものを使っています。
投稿: Lure-K | 2010年6月14日 (月) 20時24分